![]() |
第1回オープンスクールを開催しました。5月に実施出来るのは3年ぶりです。 事前に申し込んでいただいた小学6・5年生およびその保護者の皆様に参加していただきました。 本校のオープンスクールは、3学年生徒全員が役割を分担して実施します。コロナウイルス感染症対策に留意しながらの開催でした。 |
![]() |
吹奏楽部によるオープニング演奏 |
![]() |
司会 緊張していましたが立派に務めました |
![]() |
実行委員長挨拶 今回のオープンスクールは、企画・準備・運営などすべてをこの2人が統括しました。3年生全体の役割分担など、大変な作業もありましたが、この行事を通じて大きく成長しました。 |
![]() |
生徒による学校紹介 @受検勉強について 実体験をもとにした説明が分かりやすかったです |
![]() |
A市広生の一日 アンケート結果をもとに工夫した発表でした |
![]() |
B学校行事について おもしろおかしく、行事の楽しさを伝えました |
![]() |
|
![]() |
C教育内容について 圧巻のパフォーマンスでした! 特に、午後の部ではPCの調子が悪いというアクシデントがありましたが、記憶を元に、完璧に説明しました。 |
![]() |
校長挨拶 自主的自律的に行動する生徒達、そしてそれを後ろから支える教員集団が私の一番の自慢です。 |
![]() |
教員による入学者選抜について 特に適性検査の取り組み方などについて説明しました。 写真はラストの、生徒達と一緒のメッセージ |
![]() |
キャンパスツアーに出発 施設案内や授業見学を行いました。 案内役の生徒と話しながら楽しく回りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
質問ブースにも多くの方が参加されていました。 通学方法・勉強方法・学校生活など様々な質問に的確にかつ楽しく答えていました。 |
![]() |
参加いただいた方、誠にありがとうございました。 また、締め切りによりご参加いただけなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。次回は、10月15日(土)を予定しています。開催1ヶ月前ころからご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。 |
<寄せられた感想より抜粋> 「内容が濃く、ユーモアも交えたとても興味深いものでした。生徒中心であそこまでできるとはすごいと思いました。学校の良さが伝わってきました。」 「先生方も生徒を大切にして、生徒の自主性を大事にさせている姿をみてとれました。説明についても、わかりやすく、より我が子を貴校に通わせたいと思いました。」 「生徒達が落ち着いていて礼儀正しく、学校の雰囲気が明るい。中学生と高校生、先生方と生徒とのやり取りを拝見していて、壁のない過ごしやすい雰囲気を感じた。キャンパスツアーでもこちらの質問以上のことに答えていただき、生徒が学校生活を楽しんでいることもよく伝わった。これを生徒主体で運営していることに驚いた。」 「オープンスクールに初めて参加させて頂きました。それまではHPでの情報しか認識しておらず、不安や疑問に思う事も多々ありました。しかしオープンスクールに参加させて頂き、自分達で足を運び、一部ではあるかと思いますが学校生活の様子を見せて頂き、疑問や不安を解消していく中で、私も息子も実感が湧いてきました。素晴らしい学校の様子、先生方、生徒さんばかりでしたので、息子は皆さんに憧れを抱き、「自分も市立広島中等教育学校の生徒さんの様になりたい!」という思いが強くなり、是非とも受験させて頂きたいと考えております。」 感想をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。 | |