3年生は宮島へ行きました。 まず最初に,伝統文化の体験学習として,大聖院で座禅を体験しました。 その後,4〜5名の各グループごとに,伝統文化に関するテーマを設定し,様々な方々に聞き取り調査を行いました。最終的には,その結果をリーフレットにまとめ,昇陽祭で発表します。 また,その合間を見て,晴天の宮島を楽しみました。 |
|
![]() |
大聖院は,真言宗御室派の大本山です。 まず,真言宗としての座禅の方法を教えていただき,その後,一クラス約10分の座禅に取り組みました。 なお,真言宗では,本来,警策(肩を叩く板の棒)による修行方法はないそうですが,特別に希望者には「励まし」をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伝統文化の調査です。 もみじ饅頭作り,大聖院での教え,宮島しゃもじなどについて調査しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロープウェイに乗り,弥山へ。 水族館も,必須でしょう。 海岸際での束の間の休息。 全員で集合写真を撮りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |