3日目は、3コマのレッスンを受けました。また、Englishによるコースディナーのマナー講座も、受講しました 「ブリティッシュヒルズ」での研修は本日で終わりますので、夕方に「修了式」を行いました。 |
|
とても寒い雪の朝になりました。 うわさに聞いていた雪景色になり、生徒の興奮もマックスです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボランティアで、階段の雪かきをしてくれていました。![]() |
レッスン5は「Discussion Series」を、レッスン6・7は、「Science Challenge」と「Introducing Lapan」 を約60人ずつ交代で行いました。 「Science Challenge」は、ミッション「2階から1階に落とす生卵を、限られたアイテムを用いてどのようにして割らないようにするか」への挑戦です。3〜5人のグループを作り、アイデアの検討→アイテムの購入→設計と作成→実験までを、英語で行いました。 大変、盛り上がったレッスンになりました。 |
|
講師の先生からの、ミッションの説明![]() |
実際に袋に入れて状態で、生卵をもらいます。![]() |
アイデアの検討![]() |
設計・制作![]() |
作品の完成![]() |
作品の完成![]() |
みんなで、吹き抜けの2階に集まり![]() |
順番に落下させました。![]() |
多くのグループが成功するなか…![]() |
こんなグループもありました。(黄色いものが見えています)![]() |
中心施設のマナーハウス「Manor House」を、ツアーで案内していただきました。マナーハウスとは、中世ヨーロッパにおける荘園の地主が建設した、豪華な邸宅を意味します。 一台300万円のソファーなどが置いてあり、当時の栄華を思わせる豪華な施設でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修了式「Closing Ceremony」を行いました。 一人ひとりが、先生に声をかけていただきながら、手渡しで修了証をいただきました。 生徒による司会やお礼の挨拶も、英語で行いました。 |
|
司会者![]() |
生徒代表挨拶![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修了式の直後に、英語でのマナー講習(Table manners in English)を受けた後、夕食としてコース・ディナーをいただきました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この日の夜は、21時まで、完全フリータイムでした。 「Gymnasium」で、卓球やバドミントンを楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |